2016/09/17

Power BI 勉強会 @ 品川マイクロソフト 登壇します

登壇します!と、思ったら、すでに満席でした・・・ http://connpass.com/event/38446/ Excelのユーザーのための、とうたっていますが、「取得と変換」の話になります。 逆説的なお題ですけど、以下のように思うんですよね。 CSVファイルの取り込みで「取得と変換」使わない理由がわからない  複数のワークシートからデータまとめる仕事なのに「取得と変換」を使わない理由がわからない 複数のブックからデータをまとめるのに「取得と変換」を使わない理由がわからない その、ピボットテーブルの表を活用するのに、「取得と変換」を使わない理由がわからない VLOOKUPを使った数式を1万行とかのセルにコピーして「遅い」とかいうのはきつい・・・ 「取得と変換」を...
Powered by Blogger.

自己紹介

自分の写真
1989年新卒で日本IBMに入社しダウンサイジング担当としてホストコンピュータと繋げるオフコン、UNIX、PCサーバーのプロジェクトを担当。1997年 MSKK(現日本マイクロソフト)入社、NT4出荷に伴い企業向けサポート部門のビジネスマネージャーとして Excel 使いとなり、2002年 にMSMVPなどをサポートするユーザーコミュ二ティ部門を設立、部門をリード。2006年にMSKK退職後、企業向けのITトレーニング会社・団体に携わり、2014年頃よりPowerBI勉強会主催メンバーの一人として参画、そのコミュニティ活動で MSMVP for Data Platform PowerBI 2017受賞。https://mvp.microsoft.com/ja-jp/PublicProfile/5002635 同年にMVP Awardを返上し、アマゾン ウェブ サービス ジャパンに入社、コミュニティプログラム担当として現在に至る。